症状別メニュー

四十肩・五十肩とは?

四十肩・五十肩は関節痛の一つです。

 

多くは筋肉の衰えにより肩に痛みが現れ関節がスムーズに動かなくなるものです。このような症状が50代の方に多く見られることから「四十肩」あるいは「五十肩」と呼ぶことがあります。

 

特徴的な痛みとして、バンザイをしたり腕を挙げて保つのが難しくなります。そのため、洗濯物が干しづらい、肩より上の高さの物が取れない、着替える時袖を通しづらいなどの日常生活動作に支障をきたす痛みが現れます。

なぜ、あなたの四十肩・五十肩は改善しないのか?

あなたの肩の状態に関係なく、四十肩や五十肩として、他の人と同じ施術を受けていたからかもしれません。

 

こんな経験ありませんか?

他の治療院に行ったけど「痛みが増した」「変わらない」「施術が痛かった」よくなるはずのところが変わらない…

 

なぜあなたの四十肩・五十肩は改善しなかったのか?それは、あなたの今の肩の状態に合わない施術だったと言えるかもしれません。原因の仮説や対応などが間違ってしまっていたら症状の変化は期待できません。

 

四十肩や五十肩は一般的な俗称で、本当の名称は【肩関節周囲炎】などになります。肩の周囲に炎症があるのに肩を強く揉んだり、動かせないからとストレッチをしても痛いだけです!

 

四十肩や五十肩は、その時々で状態が変化していきます。その変化をしっかり見極め適正な施術をしないと逆に悪化することもあります。

四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)の本当の原因は?

姿勢の悪さが四十肩や五十肩を引き起こす!?

 

腕が上がらない、肩が痛い、夜寝てても痛い、なんで痛いのか!?

 

ご本人も、ぶつけた、捻った、挫いたなど覚えがない場合もあり、肩に何かしらの負担がかかって四十肩になったと思いますが、その原因は様々なものが挙げられ、猫背(肩の内巻き)などの姿勢が原因になっていることもあります。

 

症状の無い人でも、姿勢が悪い人ではバンザイをしても腕が上まで真っ直ぐ上がりません。これが、正しい姿勢になっただけで腕がしっかりと上がるようになります。

 

猫背などの悪い姿勢で腕を動かしすぎると、肩の筋肉に負担がかかって次第に炎症がおき、その炎症が治まらず悪化していくと痛みが酷くなり、肩を自分で動かさないようになります。これが四十肩や五十肩になる原因の1つです。

四十肩・五十肩の症状の流れ

四十肩・五十肩は症状が変化します。

 

①炎症期

2~10週間が一番症状の強い時期です。夜間痛があり睡眠が障害され日常生活が困難になります。

 

②拘縮期

2~12ヶ月と長期にわたることもあります。肩関節のあらゆる動きが制限されます。夜間痛は減りますが寝返り時に肩関節に痛みが出ることがあります。

 

③解氷期

何もしないでも症状が徐々に解消され治ったかのように感じられますが、完全に肩関節の可動域が正常に戻っていないため、最初の恐れもあります。

なぜ、当院の施術は四十肩・五十肩に良いのか?

症状が出ている部分だけにアプローチするのではなく、頸部,背部,腰部,下肢など、身体全体のバランスを正しい位置に調節することで身体の正しい動きを取り戻します。できるだけ早く四十肩・五十肩の症状を解消し、患者様に1日でも早く望む日常を取り戻してもらいます。

 

四十肩・五十肩の症状で悩んでいる方は、今すぐに「あいみ接骨院」へご予約ください。

野球肘・肩の本当の原因は?

野球肘・肩になったとき、一番に思い浮かぶ原因は投げすぎだと思います。しかし、チームメイトと

同じ球数を投げているのに自分だけ痛くなってしまった!ということはありませんか?そうなると、本当に投げすぎだけが原因でしょうか?もちろん、球数制限は身体が成長途中の子供には必要ですが、本当の原因は球数だけではなく、「姿勢」「不適切な投球フォーム」「体幹や股関節の柔軟性不足」などの様々な要因が絡んでいます。

 

これらをしっかりと理解し、適切な処置が出来ないと再発するリスクが増えるだけでなく、選手生命のが絶たれることにもなりかねません!

なぜ当院の施術は野球肘・肩に対応できるのか?

当院では、肩や肘周囲だけの部分的ではなく頸部、腰部、肩甲骨、手関節、下肢など、連動に関わる部分にアプローチし、運動時のスムーズな動きを追求します。

 

パフォーマンス向上のため「投球フォームの確認」「筋力トレーニング」「ストレッチ法」などの指導をさせていただき再発防止を目指します。

なぜ、あなたのゴルフ肘は改善しないのか?

当院に来院される患者様の中に、今まで他の治療院に通っていたけどよくならなかった方がいます。

これまでに、注射、マッサージ、電気治療、ストレッチ、テーピング、サポーターなど、十分な内容でしたが患者様はよくなっていない。これは、痛みに対しての対応しかしていなかった結果で、なぜ痛くなったのか?ここを解消しないと再発を繰り返してしまいます。例えば、指に違和感がある、肩がこる、背中が張る、首が痛いなど、肘以外の部分から影響を受けていることも考えられ、原因を解消できていないためにいつまでも改善ができない可能性があります。

ゴルフ肘の本当の原因は?

肘の痛みは、ゴルフクラブやテニスラケットなどの道具を使用するスポーツをする人に多くみられます。ゴルフ肘は使いすぎからくる痛みと言われ、医学的には上腕骨外側または内側上顆炎と言いますが、ゴルフをする方に限定ではなく、野球をしている人やテニスをしている人でもあり、スポーツ以外でも、重たいものを持つ仕事や料理人、パソコンを使う人もなります。

 

使いすぎがほとんどの原因と言われていますが、そんなに腕を使わない人でもなります。身体の使い方、筋力不足、姿勢、ホルモンバランスの崩れなど、様々な原因が挙げられます。

なぜ、当院の施術はゴルフ肘によいのか?

ゴルフ肘の痛みに対する対応だけでなく、症状を解消するために身体を正しく使えるように考え、首、肩、肘、手首から全身の連動を確認して症状の解消を実現します。

 

再発防止のために「正しい身体の使い方」「筋力強化法」「セルフケア」などを伝えてしっかりサポートします。

 

ゴルフ肘の症状でお悩みの方は、今すぐ『あいみ接骨院』へご予約ください。

なぜ、あなたの足底筋膜炎は改善しないのか?

一般的な処置としては、痛みがでた足の裏にテーピングをしたり、足裏を揉んだり、ストレッチしたりなどが多いです。

「痛みが無くなるまで時間がかかります」と言われ、一生懸命通ってもなかなか改善しない…こんな経験はありませんか?

 

よく言われる足底筋膜炎の原因は、足への衝撃をやわらげる足底腱膜(筋膜)への負担が大きいことだと言われ、その状態が長く続くことで、かかと付近に痛みが出たり、偏平足や外反母趾になり足裏の炎症が悪化することも考えられます。ですが、原因はそれだけに限らず、足裏だけの対応では難しいことがほとんどです。

 

二足歩行の人間は、足で全てを支えています。上体が傾いていたりすれば、足への負担は大きくなります。痛みのある部分だけでなく、全身の状態を整える必要があることがほとんどです。

足底筋膜炎の本当の原因は?

足の裏に負担がかかる原因として、スポーツなどで足を使いすぎたり、扁平足などによることは確かなのですが、この原因に当てはまらない人や覚えがない人もいます。中には、運動もしていないし足のアーチもしっかりとあるにも関わらず、足の裏が痛い方や、治療を続けていても改善されない人がいます。そんな場合、足の裏ではない原因を見つけられていない可能性があります。

 

多くの方は足裏ではなく、足関節、アキレス腱、膝、股関節など、別の部分に問題があることが多いです。

なぜ、当院の施術は足底筋膜炎に良いのか?

痛みが出る足の裏だけ見るのではなく、足全体に関係する足関節、膝関節、股関節の脚の連動や骨盤のバランスを整えることにより、足の裏にかかる負担を軽減し症状を改善します。そして、下肢にかかる衝撃を身体全体で吸収できる土台作りをすることにより症状解消を実現します。

 

足底腱膜炎の症状でお困りの方は、今すぐ『あいみ接骨院』へご予約ください。

なぜ、あなたのシンスプリント(過労性脛部痛)は改善しないのか?

スネの内側の痛みが特徴のシンスプリント(過労性脛部痛)は、筋肉が骨の表面にある膜を強く引っ張ることで起こります。一般的な対応として、マッサージ、電気治療、アイシング、湿布、ストレッチなどがあります。今まであなたがやってきた治療で変化がない、または改善されないのは、筋肉が骨の膜を引っ張るという原因の他にも改善しなければいけない要因があったからです。例えば、痛みが出ているのにストレッチをしても、より痛みが増すだけです。筋肉が硬くなっているからマッサージというのも、刺激を入れて筋肉が緩めばいいのですが、逆に、刺激が入ることで筋肉がさらに緊張してしまうことも考えられます。電気治療やアイシングも、その一時は痛みが引くかもせれませんが、その場しのぎの対応となりやすいです。

 

本当の原因を解決しないと痛みは改善されません。

シンスプリントの本当の原因は?

主な原因として一般的な方では、スポーツを急に始めたり、久しぶりの運動や普段やらないランニング

をしたなど、一気に負担をかけてしまったということが多くあります。

 

スポーツ選手など普段から運動をしている方は疲労の蓄積が多くの原因となります。

 

スネの内側の痛みとして出現することが多く、軽症のうちは休めば次第に痛みは軽減して、痛みや違和感があっても運動ができてしまいます。しかし、痛くなる原因が疲れだけなら良いのですが、他に原因があるなら休んだだけでは再発を繰り返します。再発だけならまだマシかもしれません…。ひどければ疲労骨折を起こします。

 

痛みの出現している部分に原因があるとは限りません。身体の捻れや骨格バランスなど、本当の原因を解消する必要があります。

なぜ、当院の施術はシンスプリントに良いのか?

シンスプリント(過労性脛部痛)は、炎症を抑えて安静にすれば回復すると考えられています。しかし、それだけでは再発のリスクがあります。なぜなら、症状が出ている部分しか見ていないからです。一見、痛みとは関係がないと思われる骨盤、股関節、膝関節、足関節、足裏部など、走ったり歩くのに関連する下半身の連動をはじめ、全身の動きを正しく行えるようバランス調整することで、身体の全てでスポーツ時にかかる負担を吸収できるようになり、患部にかかる負担を軽減できることから、患者様が望む結果を実現します。また、正しいトレーニング方法の指導も並行して行うことで、以前よりいい状態でスポーツに復帰できるようサポートします。

 

シンスプリント(過労性脛部痛)の症状で悩んでいる方は、今すぐ『あいみ接骨院』へご予約ください。

なぜ、あなたのオスグット・シュラッター病は改善しないのか?

膝の少し下の前面にある骨の出っぱり部分に痛みが出る「オスグット・シュラッター病」。

腫れることから触ると痛みが出ます。しかし、腫れた部分だけが原因ではなく、筋肉が付く部分のため

筋肉に引っ張られて負担がかかります。このことから原因は部分的なものではなく、引っ張る筋肉、あるいは他にもあると考えられます。

 

成長痛や運動のやりすぎだからという、簡単な対応では思うように改善されないことがあります。

オスグット・シュラッター病の本当の原因は?

成長期における運動のやりすぎ、これが一番の原因と言われ、ひどい場合、骨折に及ぶこともあります。ただ、子供に限らず大人でも運動をやりすぎた時などに同じ症状が出ることもあります。では、本当の原因は何か?大人から子どもまで共通して言えることは姿勢が悪い、筋肉や関節の柔軟性が低下しているなどがあります。

 

特に、膝は二足歩行の人間にとって負担が大きい部分となり、身体全体に関連します。部分的に見るだけではなく、全身の動きを適正なものにした上で、部分的にも見る必要があります。

なぜ、当院の施術はオスグット・シュラッター病に良いのか?

痛みの出る部分はもちろんのこと、足関節、股関節、骨盤の歪みを整え下半身にかかる負担を軽減して

症状を解消することにより、早くスポーツを再開したい、趣味のジョギングやウォーキングをしたいなど、患者様が望む結果を実現します。また、予防のためのセルフケア指導やトレーニング指導も並行して行うことで、以前より良い状態でスポーツ復帰できるようサポートさせていただきます。

 

オスグット・シュラッター病の症状でお困りの方は、今すぐ『あいみ接骨院』へご予約ください。

なぜ、あなたの肘部管症候群は改善しないのか?

肘に対して適正な対処ができていますか?

 

肘部管とは肘の内側にある尺骨神経の通り道です。

肘の内側を圧迫、牽引されることにより尺骨神経が刺激され、薬指や小指、肘から手首の内側にかけてシビレや痛みを感じることがあります。

 

肘部管症候群は長年、肘を酷使してきた人に起こりやすいと言われます。スポーツや仕事、日常生活など原因は様々で、肘を酷使し続けることから肘の骨が変形したり、肘周辺の筋肉が硬くなることで神経症状が出てきます。そのため、対処療法で肘周囲の筋肉の緊張をとることで良くなることもありますが、思うように良くならないということであれば、肘以外にも着目する必要があります。

肘部管症候群の本当の原因は?

思うように良くならない場合、肘以外に原因があると考えられます。

肘は手首の動きや肩の動き、さらには首、胸、背中、腰など全身の連動から影響を受けることがあります。肘を治療してもよくならないなら、肘以外の部分をチェックして本当の原因を解消する必要があります。

なぜ、当院の施術は肘部管症候群に良いのか?

肘部管症候群は症状がみられる範囲を施術しても、思うようによくならないことがあります。

当院では、シビレや痛みがある部分だけではなく、神経のつながりに沿って原因となっている部分を見極めて対応します。局所だけでなく、首、手、肘、肩などから全身の状態を整え、症状の解消を実現します。

なぜ、あなたの手根管症候群は改善しないのか?

原因は手首だけとは限りません!

 

一般的な手根管症候群の治療には、固定、もみほぐし、電気治療、ストレッチ、テーピングなどがありますが、これらの治療を継続しても改善されないことがあります。

 

手首を酷使して手根管症候群になると考えると、スポーツやパソコンなどのデスクワークをしている人が挙げられ、手首が原因と思われがちですが、実際には、首、肩、肘など他の部からの影響により手首に負担がかかります。そのため、手首の手根管部分だけ治療しても思うように改善されないことがあります。

手根管症候群の本当の原因は?

神経の圧迫が主となる原因ですが…

 

デスクワークなどパソコンをよく使う人に多いのが事実ですが、実際には、医師の整形外科学会などでも原因不明のことがあると言われ、妊娠、出産、子育てや更年期などによりホルモンバランスが崩れた女性、そして、男性でも多く見られます。他には、怪我や骨折などを経験し、時間が経ってからシビレなどの症状が出始める人や、手首に腫瘍などができて神経が圧迫されるなどの原因の方もいます。なので、この症状が出る原因をしっかりと見極める必要があります。

なぜ、当院の施術は手根管症候群に良いのか?

手根管症候群の原因の多くは正中神経の圧迫によりますが、他の原因も様々なものがあります。

 

妊娠、出産、子育てや更年期などによるホルモンバランスの崩れなど、医師の診療が必要なこともあり、安易に神経の圧迫で対処して済むものではありません。

 

当院では、患者様のために親身に対応してくれる医師とも提携を結んでいるので、医師を紹介することもできます。患者様が望むことを可能にする準備が整っているのと、経験豊富な柔道整復師という国家資格を持つ先生たちが対応するのでご安心ください。

 

手根管症候群の症状で悩んでいる方は、今すぐ『あいみ接骨院』へご予約ください。

受付・施術時間

 
午前 -
午後 -

【月〜金】
9:00〜12:00
15:00〜20:00

【土曜】
9:00〜12:00
14:00〜16:00(△)

【祝日】
9:00〜12:00

【定休日】
日曜日

所在地

〒350-1114
埼玉県川越市
東田町15-5
エルドラド文410号室

090-6118-4901

お問合せ・アクセス・地図

PageTop